駅から始まる スマホdeウォークスタンプラリー

スマホアプリを利用した「駅から始まる スマホdeウォークスタンプラリー」を開催します!
地下鉄駅から出発し、アプリの地図を頼りにチェックポイントを回ります。季節のテーマや各種イベントとのコラボなど、多彩で魅力的なスポットを巡ります。

駅から始まるスマホdeウォークスタンプラリーのロゴ画像

参加方法

まずはアプリをダウンロード

なごや歴史探検アプリ(外部リンク)をクリック

ジメジメなごやのあじさいコース

開催期間は令和6年6月1日(土)から令和6年6月30日(日)までです。
栄駅をスタートし、今年4月にグランドオープンしたばかりの中日ビルから、色とりどりのあじさいが楽しめる、様々なスポットを回ります。ゴール手前の鶴舞公園では梅雨のジメジメした気分を吹き飛ばすかのように、約2,300株のあじさいが出迎えてくれます。ゴールは鶴舞駅です。
【距離/所要時間】約7キロメートル/約1時間45分

王位戦開催記念 将棋ゆかりの地を巡るコース

開催期間は令和6年6月22日(土)から7月31日(水)までです。

地下鉄名古屋駅をスタートし、例年こども王位戦が開催される名古屋城や、今年の王位戦対局会場である徳川園など、将棋にゆかりのあるポイントを巡りながら、ゴールの徳川園新出来停留所(市バス基幹2系統)までを歩くコースです。

【距離/所要時間】約7キロメートル/約1時間45分

本コース限定の特別プレゼント(A賞、B賞、C賞)

チェックポイント全てのスタンプを集め、アプリからアンケートに答えて応募いただいた方の中から抽選で素敵な賞品をプレゼント!
応募時にご希望の賞品を選択いただきます。応募締切は令和6年7月31日(水曜日)です。

A 王位戦開催記念賞

B ぴよりん賞

提供 ジェイアール東海フードサービス株式会社

C お~いお茶賞

お~いお茶

提供 株式会社伊藤園

D 交通局賞

マナカチャージ券

灼熱なごや!都会のオアシスコース

開催期間は令和6年8月1日(木)から8月31日(土)までです。
大須観音駅をスタートし、久屋大通公園の様々な形の噴水や水辺など、都会のオアシスを巡りながら、ゴールの名城公園駅まで歩くコースです。
【距離/所要時間】約6キロメートル/約1時間30分

参加者特典

すべてのスタンプを集めて、アプリからアンケートに答えてプレゼントに応募すると各コース抽選で50名様に1,000円分のマナカチャージ券を進呈します。さらに、3コースすべて踏破した方の中から抽選で10名様にスマートウォッチをプレゼントします。

当選は、商品の発送をもってかえさせていただきます。

熱中症を予防しましょう

イベント開催期間中は、日中の気温が非常に高くなることが予想されます。
熱中症警戒アラートが発表された日は、涼しい時間帯を選ぶか延期または中止しましょう。
また、ウォーキング中は以下のことを心がけ、熱中症予防に努めましょう。

  1. 日陰を選んで歩く。
  2. 帽子をかぶる。日傘をさす。
  3. 通気性がよく、吸湿・速乾性のある服装を選ぶ。
  4. のどが渇く前にスポーツドリンクなどで水分・塩分を補給する。
  5. 暑さに耐えられないときは、我慢せず駅や地下街などに避難する。
  6. 少しでも体調に異変を感じたときは、すぐにウォーキングを中止する。

お問い合わせ先

乗客誘致推進課
電話番号:052-972-3816
ファックス番号:052-972-3817

(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く午前9時から午後5時30分まで)