2023夏 駅から始まるヒラメキさんぽ

ご好評につき、この夏も「駅から始まるヒラメキさんぽ」を開催します。地下鉄駅から出発し、ウォーキングの合間に簡単な問題を解きながら、歴史を感じる場所や魅力あるスポットを訪ね歩きます。

2023夏 駅から始まるヒラメキさんぽのロゴ画像

参加方法・コースマップ入手先

あじさいを楽しみに千種区を南北に縦断するコース

開催期間は令和5年6月9日から6月30日までです。
吹上駅をスタートし、境内に「古井(こい・恋)の水」と呼ばれる霊水が湧き出す高牟神社から、すいどうみち緑道、和みの散歩道を経て、約6,000株のあじさいが美しい茶屋ヶ坂公園へ。ゴールの茶屋ヶ坂駅まで、千種区を南北に縦断するコースを歩きます。
【距離(約7キロメートル)所要時間(約1時間45分)】

街なかに歴史を感じて歩くコース

開催期間は令和5年7月1日から7月31日までです。
東別院駅をスタートし、都会にあって自然豊かな下茶屋公園を訪れます。その後、名古屋城下の大木戸のひとつ橘町大木戸跡、江戸時代には東照宮時代祭と並ぶ2大祭の天王祭が行われていた洲崎神社、堀川七橋の一つ納屋橋、近代陶業発祥の地であるノリタケ本社の赤レンガ建築(旧工場)等が残るノリタケの森等、名古屋の街なかで歴史を感じられるコースを、ゴールの亀島駅まで歩きます。
【距離(約7キロメートル)所要時間(約1時間45分)】

徳川ゆかりの地から歴史と文化を感じるコース

開催期間は令和5年8月1日から8月31日までです。
車道駅をスタートし、物部神社から、徳川ゆかりの建中寺、徳源寺、徳川園へ。尾張徳川家の歴史に触れます。その後、かつてドイツ人名古屋収容所がおかれていた地にある日独友好の碑、イオンモールナゴヤドーム前、カルポート東を巡り、ゴールのナゴヤドーム前矢田駅までを歩きます。
【距離(約6キロメートル)所要時間(約1時間30分)】

コースマップ (注)開催日以降に公開します。

参加者特典

コースマップ付属の応募用紙にもれなく記載のうえ、お持ちの封筒に入れて、次の送付先まで郵送願います。応募いただいた方の中から各コース抽選で50名様に1,000円分のマナカチャージ券を進呈します。なお、応募用紙の郵送費はお客様負担になります。地下鉄駅等で応募の受付はできませんのでご注意願います。

お問い合わせ先

乗客誘致推進課
電話番号:052-972-3816
FAX:052-972-3817

(土曜日、日曜日及び祝日を除く午前9時から午後5時30分まで)