駅から始まるヒラメキさんぽ(令和3年10月5日から令和4年1月10日まで)

交通局では、市営交通100周年を記念して、「駅から始まるヒラメキさんぽ」市営交通100年祭コースを開催します。地下鉄駅から出発し、ウォーキングの合間に頭の体操をしながら、コース沿線の魅力あるスポットを訪ね歩きます。

駅から始まるヒラメキさんぽのロゴ画像

参加方法・コースマップ入手先

名古屋における電気鉄道事業発祥の地とメタウォーター下水道科学館なごやを楽しむコース

開催期間は令和3年10月5日から10月31日までです。
国際センター駅をスタートし、名古屋における電気鉄道事業発祥の地、菊井町~明道町(市電ルート)、名古屋城、名城公園、メタウォーター下水道科学館なごや、多奈波太神社を巡り、ゴールの黒川駅にいたります。

旧名古屋市電沢上車庫跡地と熱田神宮を楽しむコース

開催期間は令和3年11月1日から11月30日までです。
港区役所駅をスタートし、港北公園、国道154号線(市電ルート)、熱田神宮、熱田駅前交差点(市電分岐点)、熱田区役所前銘板、旧名古屋市電沢上車庫跡地を巡り、ゴールの金山駅にいたります。

名古屋市電1400型ボギー車と大須商店街を楽しむコース

開催期間は令和3年12月1日から令和4年1月10日までです。
瑞穂区役所駅をスタートし、名古屋市博物館、鶴舞公園、久屋大通庭園フラリエ、大須商店街、白川公園、名古屋市科学館(名古屋市電1400型ボギー車)、ゴールのヨリマチFUSHIMI(伏見駅構内)にいたります。

コースマップ

参加者特典

コースマップ付属の応募用紙にもれなく記載のうえ、お持ちの封筒に入れて、次の送付先まで郵送願います。応募いただいた方の中から各コース抽選で50名様に1,000円分のマナカチャージ券を進呈します。なお、応募用紙の郵送費はお客様負担になります。地下鉄駅等で応募の受付はできませんのでご注意願います。

お問い合わせ先

乗客誘致推進課
電話番号:052-972-3816
FAX:052-972-3817

(土曜日、日曜日及び祝日を除く午前9時から午後5時30分まで)