

駅ちかウォーキング2013SPRINGにおいて実施したコースを紹介します
平成25年3月~6月にかけて実施した、駅ちかウォーキング2013SPRINGのコースを紹介します。
穏やかな天気の日に、出かけてみませんか?
※今回紹介するコース概要は、イベントを実施した時点のものです。見どころ等の情報は、現在の状況とは一部異なる場合もございますのでご了承ください。

コース概要
コース名・スタート駅・実施日 |
コース概要 |
見どころ |
緑区制50周年記念 緑区の公園と松尾芭蕉ゆかりの地を巡る コース |
相生山駅~螺貝公園~滝の水公園~新海池公園~成海神社~天神社~鳴海宿高札場~円道寺~千鳥塚(千句塚公園)~古鳴海八幡社~野並駅 |
前半は野鳥が飛来する新海池公園などの緑区内の公園を、後半は駅ちかウォーキングでは初めてとなる成海神社や天神社など松尾芭蕉ゆかりの地を巡ります。 |
御用水街園散策と新酒の香り漂う酒蔵見学 コース |
名城公園駅~名城公園~多奈波太神社~御用水跡街園~上飯田六所宮~金虎酒造~山田天満宮~OZモール・オゾンアベニュー |
緑あふれる落ち着いた雰囲気の御用水跡街園の黒川のせせらぎを楽しめるほか、コース途中で立ち寄る金虎酒造では参加者限定で例年大人気の酒蔵の見学や日本酒の試飲ができます。 |
桜色に染まる香流川緑道と猪高配水塔特別公開 コース |
星ヶ丘駅~デザインの間~平和公園くらしの森~香流川緑道・香流川桜まつり~猪高配水場~明徳公園~藤が丘商店街(最寄駅は藤が丘駅) |
香流川緑道や藤が丘駅周辺では桜が見ごろを迎え、緑道沿いの引山小学校や藤が丘駅一帯では「さくらまつり」が開催されます。 |
安産・虫封じの守護神八事塩竈神社と興正寺マルシェ コース |
原駅~天白公園~天白川緑道~植田八幡宮~天白川天白護床工~塩竈神社~興正寺マルシェ~八事駅 |
安産・虫封じの守護神として有名な塩竈神社を、駅ちかウォーキングでは初めて訪れます。 |
藤前干潟 野鳥観察と荒子川公園 コース |
築地口駅~中の島川緑地~十一屋川緑地~稲永東公園~稲永ビジターセンター~名古屋市野鳥観察館~荒子川公園~あおなみ線 荒子川公園駅 |
駅ちかウォーキングでは初めて、藤前干潟を訪れます。 |
街のオアシス相生山緑地から笠寺観音へ コース |
相生山駅~徳林寺~相生山緑地~天白川緑地~見晴台考古資料館~笠寺観音~桜本町駅 |
ユニークなベトナム様式の鐘楼がある徳林寺や、豊かな自然が残された相生山緑地などを巡ります。 |
あじさいの花咲く茶屋ヶ坂公園と千種区寺社めぐり コース |
ナゴヤドーム前矢田駅~晴明神社~茶屋ヶ坂公園~揚輝荘~日泰寺~城山八幡宮~本山駅 |
恋の三社めぐりで有名な晴明神社や、名古屋市郊外別荘の代表作で市に寄贈された揚輝荘などを巡ります。 |
コースマップPDF
★ご注意ください★
このマップはイベント実施当日に使用したものです。特典・催事・プレゼント等の情報は、イベント当日限りのものです。
また、ルート案内・コース上の施設開館状況等は、現在の状況とは一部異なる場合や、マップ記載の情報だけでは不十分な場合もございます。あくまでも、お出かけの参考としていただき、実際にお出かけの際は各施設へお問い合わせのうえお出かけください。