
駅ちかウォーキング2011AUTUMNのコースを紹介します
平成23年9月~12月にかけて実施した、駅ちかウォーキング2011 AUTUMNのコースをご紹介します。穏やかな天気の日に、出掛けてみませんか?

コース概要
コース名・スタート駅 |
コース概要 |
見どころ |
千種区の寺社をぬけて名大キャンパスへ |
車道駅~物部神社~すいどうみち緑道~古川美術館・為三郎記念館~日泰寺~城山八幡宮~桃厳寺~千代保稲荷~名古屋大学~名古屋大学駅 |
恋の三社巡りで有名な城山八幡宮や名古屋大仏を祀る桃厳寺などの寺社を巡るほか、ゴール直前の名古屋大学では、「名古屋大学博物館」や「ノーベル賞展示室」の見学ができ、国登録有形文化財に指定された「豊田講堂」も特別公開されます。 |
潮風に感じる秋の香り |
築地口駅~善光寺~港陽公園~港防災センター~中川口緑地~築地神社~稲荷公園~名古屋港ガーデン埠頭~名古屋港ポートハウス |
名古屋三弘法(中川区「宝珠院」、港区「弁天寺」)のひとつである「善光寺」、築地神社などを巡ります。港防災センターでは、災害時の対処法を体験しながら学習することができます。 |
国際森林年記念 |
上社駅~神蔵寺・貴船神社~植田川遊歩道~明徳寺~猪高緑地~貴船社~観音寺~日吉神社~名東区役所 |
名東区が出生地と言われる柴田勝家ゆかりのお寺などを巡ります。また、当日は「いたかの森 自然王国」がコース上の名東生涯学習センターと猪高緑地で実施され、森林を始めとする自然や、そこに生息する生き物の営みなどを、実際に体感しながら学ぶことができます。 |
熱田水処理センター見学と市場まつり |
新瑞橋駅~津賀田神社~熱田水処理センター~白鳥庭園~白鳥公園~中央卸売市場本場 市場まつり会場 |
当日は「下水道供用開始100周年プレ企画」として熱田ポンプ所と熱田水処理センターの施設見学を実施します。中央卸売市場本場では「市場まつり」を開催!生鮮食料品などの買い物をお楽しみください。 |
都心で感じる芸術の秋 |
今池駅~高牟神社~鶴舞公園~ランの館~若宮八幡社~白川公園~でんきの科学館~広小路アートウォーク~栄広場 |
多数の彫刻や広小路ヒストリーのイメージイラストアートを配置した広小路通りを歩きます。ゴールの栄広場では愛知県芸術大学がミニ文化祭を開催します。 |
水の環ウォーキング |
茶屋ヶ坂駅~鍋屋上野浄水場~すいどうみち緑道~アサヒビール工場~すいどうみち緑道~ナゴヤドーム前矢田駅 |
通常は非公開の鍋屋上野浄水場の見学ができるほか、アサヒビール名古屋工場において工場見学とできたてビールの試飲(20歳未満の方はソフトドリンク)をお楽しみいただきます。 |
駅ちかウォーキング2011秋季特別開催について
名古屋市西区を舞台に製作された映画「WAYA!」の公開を記念して10月1日(土)に、駅ちかウォーキングの特別企画を実施しました!
コース名・スタート駅 |
コース概要 |
見どころ |
駅ちかウォーキングSpecial |
丸の内駅~明道町菓子問屋街~産業技術記念館~ノリタケの森~ 円頓寺本町商店街~円頓寺商店街~東照宮・那古野神社~市政資料館~市役所駅 |
菓子問屋が立ち並ぶ明道町やものづくり文化の息づく西区をめぐります。また、円頓寺商店街を舞台に製作された映画「WAYA!」のロケ地を巡り、撮影の様子をパネルで見て楽しむことができます。 |
コースマップPDF
★ご注意ください★
このマップはイベント開催当日に使用したものです。特典・催事およびプレゼント等の情報は、当日限りのものとなっております。また、ルート案内・コース上の施設開館状況等は、現在の状況とは一部異なる場合や、マップ記載の情報だけでは不十分な場合もございます。あくまでも、お出かけの参考としていただき、実際にお出かけの際は、各施設へお問い合わせのうえお出かけください。
- ①千種区の寺社をぬけて名大キャンパスへ(2011.9.17実施)(PDF:1979KB)
- ②潮風に感じる秋の香り (2011.10.23実施)(PDF:924KB)
- ③国際森林年記念 猪高緑地と勝家ゆかりの地を巡る(2011.11.3実施)(PDF:1923KB)
- ④熱田水処理センター見学と市場まつり(2011.11.13実施)(PDF:1525KB)
- ⑤都心で感じる芸術の秋(2011.11.20実施)(PDF:1982KB)
- ⑥水の環ウォーキング鍋屋上野浄水場とビール工場見学(2011.12.10実施)(PDF:2888KB)
- 駅ちかウォーキングSpecial 下町を巡り映画のロケ地を歩こう!(2011.10.1実施)(PDF:1650KB)