駅ちかウォーキング2008AUTUMN

駅ちかウォーキング2008 AUTUMNのコースマップをご紹介します。秋ののどかな空気のなか、ゆったりとした時間をすごしてみてはいかがですか。

コース概要

コース名

コース概要

みどころ

東区文化のみちと
 久屋大通公園を歩こう!

【スタート】名城線:市役所駅 
【ゴール】名城線:矢場町駅

(2008.9.7実施)

車道駅・・・建中寺・・・文化のみち二葉館・・・市政資料館・・・久屋大通公園・・・名古屋テレビ塔・・・矢場町駅 

(約6.5km 約100 分)

建中寺や文化のみち二葉館を始めとした東区文化のみち沿線施設を巡ります。

特別公開!東山給水塔 

~日泰寺・名古屋大学博物館
【スタート】名城線:茶屋ヶ坂駅 
【ゴール】名城線:名古屋大学駅

(2008.9.20実施)  

茶屋ヶ坂駅・・・水道公園(水の丘)・・・天満緑道・・・東山給水塔・・・日泰寺・・・名古屋大学博物館・・・名古屋大学駅 
(約5.3km
約100
分)

上野八幡宮・日泰寺・城山八幡宮・桃厳(とうがん)寺などの歴史ある寺社を巡り、名古屋大学博物館を訪れます。

都心に隠れたのどかな風景を
探そう!
金山寺社めぐりウォーク

【スタート】名城線:金山駅 
【ゴール】名城線:金山駅

(2008.10.5実施)

金山駅・・・下茶屋公園・・・東別院・・・松重閘門・・・闇之森神社・・・アスナル金山・・・鉄道の日イベント会場・・・金山駅 

(約6.4km 約100 分)

金山駅を出発したのち、東別院をはじめとした上前津・東別院駅界隈の寺社を巡り、再び金山駅に帰るコースです。

天白区の公園めぐりと

農業センター

【スタート】鶴舞線:原駅 
【ゴール】鶴舞線:平針駅

(2008.10.19実施)

原駅・・・天白公園・・・荒木集成館・・・細口池公園・・・農業センター・・・針名神社・・・秋葉神社・・・慈眼寺・・・平針駅 

(約5.7km 約90 分)

天白公園・荒木集成館・細口池公園を経て農業センターに行き、その後寺社をめぐってゴールの平針駅に向かいます。

秀吉!清正!尾張名古屋の
英雄ゆかりの地をめぐる
【スタート】東山線:中村公園駅 
【ゴール】東山線:岩塚駅

(2008.11.9実施)

中村公園駅・・・大鳥居・・・豊国神社・・・秀吉清正記念館・・・稲葉地公園(アクテノン)・・・大一美術館・・・鴨付公園・・・岩塚駅

 (約5km 約80分)

 中村公園の大鳥居の傍らを抜ける参道を皮切りに豊臣秀吉や加藤清正ら地域ゆかりの人物の史跡を巡ります。

遙かな歴史に思いを馳せて・・・
笠寺観音と見晴台

【スタート】桜通線:鶴里駅 
【ゴール】桜通線:桜本町駅

(2008.11.24実施)

鶴里駅・・・村上社の楠・・・見晴台考古資料館・・・笠寺観音・・・呼続公園・・・富部神社・・・長楽寺・・・桜本町駅
(約5km
約90
分)

 

市の天然記念物である村上社のクスノキ・見晴台考古博物館を経て、尾張四観音の1つである笠寺観音に向かいます。

 

 

コースマップPDF

★ご注意ください★

このマップはイベント開催当日に使用したものです。特典・催事およびプレゼント等の情報は、当日限りのものとなっております。また、ルート案内・コース上の施設開館状況等は、現在の状況とは一部異なる場合や、マップ記載の情報だけでは不十分な場合もございます。あくまでも、お出かけの参考としていただき、実際にお出かけの際は、各施設へお問い合わせのうえお出かけください。